やまもと住研

呉市・江田島市の住まいのこと、なんでもご相談下さい。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • 施工事例
  • 呉で唯一
  • イベント情報
  • 注文住宅
  • リフォーム・リノベーション部
  • 不動産を探す


 


HOME  呉で唯一免疫加工 FFC加工


免疫加工 FFC加工












【おいしい空気の吸える家。】


現在の住宅事情は、
シックハウスやアレルギーに悩まされる、
家づくりにとってマイナスな問題が山積みです。
そんな、家づくりにとって
マイナスな問題を解決するためにはどうしたらいいのか?
現代における健康住宅とは
どんな家づくりなのかを追求し続けてきました。

元来、日本の家づくりは
自然素材で造られており、
化学物質やアレルギーのない、
いわば汚染されていない家、
「自然=0(ゼロ)」
の家があたりまえ。

しかし現在の住宅は、
利便性、快適性を重視するあまり
目に見えないマイナスな問題に悩まされています。



それがシックハウス症候群や、
花粉症・アトピー性皮膚炎・ぜんそくなどを
引き起こす原因のひとつとも言われています。

そこで私たちが
たどりついた答えが、免疫住宅です。
昔の家づくりのように、
化学物質やアレルギーに汚染されていない
「0(ゼロ)」の家に戻すこと。



それが私たちの考える
プラスマイナスゼロの家づくりであり、
それを可能にしたのが免疫住宅です。


FFCとは?
FFCは、特殊な鉄分
Ferrous(フェラス) Ferric(フェリック) Chloride(クロライド)
【水溶性二量体鉄塩】から、名前を取っています。
FFCテクノロジーとは?
特殊な鉄分を用い、水に酸化と還元のバランスを取る働きをもたせ、生物の機能を高める働きを水に付加させる技術の事です。

免疫住宅の誕生
約20年前に、森林保護対策で間伐採の有効利用で材木屋が木製トレイを作成したところ、無垢の木材なのに梅雨時期にカビが生えてしまいました…。
無垢の木材が健康だという事に疑問を抱き、「FFCテクノロジー 免疫加工」を開発しました。

FFCテクノロジー 免疫加工
様々な理由で乱れた環境を、本来あるべき自然な姿に戻すことが可能な技術。口に出来る(食べる・飲む・含む)ものを使って、本来ある力を引き出せる。
日本で初めて抗菌加工等の弊害を解決した、人に有害な科学物質を中和させ、安全な環境を作り出す為に生まれた住宅向けの免疫加工技術です。


こちらの画像は、H23年12月に、やまもと住研で研究いたしました。


免疫住宅とは
免疫住宅とは、FFCテクノロジーを応用し、住宅で使用する木材・建材・クロス等の素材に含まれる水分(結合水)に、水溶性の鉄(Fe2・Fe3)とミネラルを含浸させる免疫加工を施した住宅のことです。

現代の木材は酸性雨や大気汚染の影響を受け、木材そのものの機能が低下し、健康な素材とは言い切れなくなっています。

また建材・クロスを始め漆喰や珪藻土なども、化学薬品を使用して商品化されています。
そのような化学物質にFFCテクノロジーの技術を活用することで、化学物質の害を最小限に抑える事ができるようになりました私たちは、この技術を住宅に導入しているのです。
お客様の声
   




刺激臭を抑えた住宅が実現
新築、改修時のクロスや接着剤のツーンとする臭い(健康被害)となるものを抑えます。
健康を阻害する要素(化学物質)を無毒化、お部屋の中の化学物質を無毒化することによって、室内を森の中にいるような空気環境へと導きます。
アレルギー症状の軽減が期待

人によって有益な菌は増殖し、悪玉菌を抑制します。アトピー性皮膚炎や花粉症で悩んでいる方には特に実感いただけます。
※FFCテクノロジーは、ハーバード大学や国内の大学などによって研究がなされ、その効果が証明されています。
※FFCは赤塚グループの登録商標です。


新築・改築時のクロスや接着剤のくさい臭い(健康被害のもとになるもの)を抑えます。
ヒトの免疫力を高め、健康的な体へ改善します。
そしてアレルギーも改善されるやさしい住環境へと導きます。お部屋の中の化学物質を無毒化することによって自然の森の中の空気環境に近づけることが可能。
ヒトにとって有益な菌は増殖し悪玉菌を抑制させることで、いつでもおいしい空気を実感できます。


1.シックハウス症候群やハウスダストアレルギーはどうして起こるのでしょうか?

多くの建築建売や注文住宅で使われる材料に施される防腐剤、塗料、接着剤などに含まれる化学物資が発揮して室内の空気が汚染されています。
法律で規制されてはいるものの、ゼロではないので、それぞれが基準をクリアしていても材料がたくさん合わさるとアレルギーが発症してしまいます。

また現在は天然木材でも酸性雨の影響で汚染物質が蓄積されています。日本の天候が亜熱帯に近くなり、高温多湿の日本で高気密住宅になったことで、カビやダニも発生しやすくなっています。
カビの細糸から出る有害な揮発性有機化合物(VOC)や、ダニの増殖により発生する糞、死骸などがハウスダストとなって空気中に舞っています。それらを吸い込むことによってアレルギーやシックハウス症候群が起きると考えられています。

2.除菌・殺菌することで食い止めることは可能ですか?


除菌、殺菌すると悪玉菌だけでなく善玉常在菌までいなくなってしまいます。そうなると人の免疫力は低下し、病原菌と闘う抗体が弱まり、風邪を引きやすくなったり、その他の病気やアレルギーを引き起こす原因になったりします。

3.免疫住宅とは簡単に言うとどんな住宅ですか?


独自の免疫加工技術で安心安全の住まいづくりを可能にしています。
最先端技術によって、開発された生命の分子構造を活性化させる水溶性二量体鉄塩(FFCテクノロジー)を活用した住宅で、カビや悪玉菌の増殖を抑制し、善玉常在菌の働きを活性化します。良質な空気の健康な住環境をつくりだします。

4.新築改築時のクロスや接着剤の匂いが気になります。

当社では新築住宅の材料(木材・クロス・床材)に免疫加工を施していますので、刺激臭のない住宅が実現します。
またクロスの接着剤(水のり)にもFFCを混ぜているので、水が腐らず、いつまでも安心です。

5.病気やアレルギーに対して有効だとどうしてわかるのですか?

カビの抑制でアレルギー症状を抑えることがわかっています。アメリカのハーバード大学、国内では千葉大学の研究でも明らかにされています。

6.免疫加工する会社の名前を教えてください

建材を加工しているのは㈱ウッドサークルという会社です。福岡に有る家具メーカーがパイロゲンという健康飲料水に着目し、住まいにも応用しました。

7.カビやダニの繁殖を抑えるって本当ですか?

本当です。しかも悪玉菌は減少し、善玉常在菌は増加するという実験結果がでています。当社でも食パンを免疫加工した皿に入れて保存していますが、H23年以降まだカビが生えていません。

8.免疫加工はどんなところで使われていますか?

個人住宅の建材への使用は呉市では当社だけです。東京、神奈川、兵庫などでは、国立がんセンターを始めとする医療施設でも床・壁・ベッド、家具等に利用されています。
当社では床材、クロスへの免疫加工の証明書を発行しています。

9.どうすれば免疫加工することが出来ますか?

当社で建築、リフォームするときの建材へは免疫加工が可能です。またこの秋からは、免疫加工が当社の建築現場でできるようになる予定です。(現在は福岡の㈱ウッドサークルへ材料を送っています。)
免疫加工のみをしたいお客様は有料ではありますが、当社から送付して加工することが出来ます。マスクや服、アクセサリーやピアスなどの身に付けるものや家具なども送ることが出来ます。金属類は錆びなくなり、加工したものに水がかかったり、洗濯しても効果は変わりません。

【免疫加工を目的として、
やまもと住研で施工されたお客様】
新築住宅でも、
リフォーム/リノベーションでも加工できます!






HOME  呉で唯一免疫加工 FFC加工






-CONTACT-
>総合窓口フリーダイアル

FREE.0120-24-5727
>FAX番号:(0823)24‐5796

>営業時間:9:00~18:00
>定休日:毎週水曜日・年末年始

〒737-0823
広島県呉市海岸1丁目4-3

>注文住宅を建てたい
>リフォームorリノベーション
>不動産売買・賃貸








メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • 注文住宅を建てたい
  • リフォームorリノベーション
  • 不動産売買・賃貸を探す
会社概要
スタッフ紹介
施工事例
イベント開催告知

メンテナンス
呉で唯一
プラスワンリビング「屋上庭園」
免疫住宅館
不動産×リノベ最強コラボ
ペットの為のお家造り
住まいナビ
リビング情報誌
リフォーム受賞作品

お問合せ
メールフォーム
来店予約

プライバシー・ポリシー

since:1987 
〒737-0823 広島県呉市海岸1丁目4-3 
Tel:0120-24-5727

Copyright © ㈱やまもと住研, All Rights Reserved.